Loading
散骨(海洋葬)とは

散骨(海洋葬)とは

故人のご遺骨を粉末状にした後、海や空または山中に撒くいわゆる「自然葬」と言われる葬送の方法です。
現在の日本では、少子高齢化、生涯未婚率の増加、祭祀承継者問題など、今後も増え続けるであろう葬送に関する課題が山積しています。それに伴い、散骨事業者も増加しています。
 日本には「墓地、埋葬等に関する法律」という法律があり、この中で「火葬」「改葬」「墓地」「納骨堂」「火葬場」等に関する法律は整備されていますが、散骨に関する条文は定められていません。この法律が制定されたのは昭和23年で、当時散骨は一般的ではなかったためと考えられます。

しかしながら、法理に定めがないからと言って自由にどこでも撒くことを許される訳ではないことを十分に理解し、また社会通念やモラルを守り、散骨を行うことが必要だと考えます。自らを律しながら、ご遺族やご本人様のご意志を実行します。個人的な意見ではありますが、散骨について、今後は、何らかの法整備が望まれます。
 弊所では、主に、博多湾周辺にて散骨をさせて頂いておりますが、漁場や養殖場、一般航路、海水浴場付近などを避け、また、 海洋レジャーの盛んな地域でもありますので、休日等も特別な事情を除き実施していません。


散骨にはメリットとデメリットがあります。 粉骨後には元に戻せないため、「散骨のメリットとデメリット」を参考にご家族やご親族とよく相談してお申し込み下さい。
PAGE TOP